top of page
save_water_asve_life-removebg-preview.png
幸せのかけら拾い

「幸せのかけら拾い」とは?

27277305_s.jpg

水は命の源、暮らしに欠かせないものです。

水をキレイに保つ事は、暮らしをキレイにする事、

ココロもカラダもキレイにする事です。

そして水を汚すゴミを拾う事は、

暮らし・ココロ・カラダ等をキレイにして、幸せをつかむ。

それはゴミかも知れないですが、

実は、幸せのかけらを拾う事なのです。

水を上流からキレイにする、幸せのかけら拾い。

日本一の湖、びわ湖からはじまります。

26448187_m.jpg

京阪神間の皆様は、琵琶湖の水を飲んでいる。

この琵琶湖をキレイにする事は、

皆さまの「暮らし」と「心」をキレイにする事。

一緒にキレイにしませんか!
​そんな活動を始めて行きます。

幸せのかけら拾い
幸せのかけら拾い

活動の
様子

皆でやれば、水辺清掃は楽しい

水源エリアの清掃は、キレイな自然の景色を楽しみながら

皆でやれば、清々しい気分になって、

実は、ものすごく楽しいのです。

そして清掃後は、何とも言えない達成感が有ります。

​皆さんも、レジャー気分で、ご一緒にいかがでしょうか!

水の
恵みと実り

水は、食と暮らしの源

すこやかな身体や心を作り、いのちをつないできた、

生きるために必要な食は、豊かで清らかな水があるからこそ。

これから先も、山・畑・田・川・海、すべての自然の幸を望むなら、

水の豊かさは守り続けなくてはなりません。

美しく、清らかな水は、いのちの源。

私たちの暮らし、身体、心になくてはならないものです。

幸せのかけら拾い
幸せのかけら
bottom of page